選手紹介
いよいよ開幕。 やはりドラフト以降のオフは長かったですね。 イニシャルロスターからちょろっと出入りもありましたのでそのあたりの情報も交えつつの53ロスター紹介となります。 先に申し上げておきますが、めちゃくちゃ長いです。
まったくニュースがない。 Kelee RingoがたぶんJaxon Smith-Njigba(SEA)に誘われてSEAのソフトボール大会に出てたことぐらいしかニュースがない。 RingoはそういえばSEAエリアの出身らしいな。 それでも許されないことはあるぞ。気をつけろ。 というわけで…
まだミニキャンプを控えているというのに何もニュースがなくなった。 Parker引退で枠が空いたWRにトライアウターだったJohn Rossを補強したぐらい。これとて1行で終わってしまう話である。 ということでドラフティ紹介4人目です。
RBが必要なのはなんとなくわかっていた。 だがここに飛びつくのは意外でした。言われてみるとこのテのタイプが大好きだったのを思い出した。
ドラフティ紹介続けていきます。 今回は、6巡まで零れ落ちていたデカWRについて。 ドラフト前の段階ではスピードスターが欲しかったのであまり深くチェックはしておりませんでしたが、調べるほどに応援したくなってきました。
ルーキーミニキャンプも終わってドラフトの喧騒も落ち着き、日常モードにすっかり移行した今日この頃。 2025ドラフトでは本格的にいいTEに出逢わねばならないのでそっちの調査をしてもいいのだが、とりあえずはビッグイベント関連。 これから徐々にニュース…
楽しかったドラフトで指名された9人に加えて、その後契約したUDFAと、残り数枠の90人ロスターの枠を争うトライアウターたちが一堂に会してのルーキーミニキャンプが2日間に亘って開催されておりましたのでそちらの模様と、確定したUDFAたちについてです。
大満足の初日。 想定外の展開もあり、ドラフト自体も非常に楽しかったと思います。 では振り返りを。
さて、いよいよ楽しい楽しいシーズンが始まりますね。 いびつなイニシャルロスターとなりましたが当面これで行くということでしょう。 ぎりぎりになりましたが53人+αの紹介です。
まとまった時間が取れず放置してしまっていたところ気が付けばキャンプも終盤。 まだプレシーズンゲームもあるのでロスター関係のニュースと合わせてキャンプ・プレシーズンのポジション争いの展望なんかを。
GamePassからDAZNに移行されるということでDAZNの画面を早速試してみたが、どうにもひどいのでそれ以外の合法の道を探していきます。 去年でいうと7月1日に自動更新の案内が来て8月頭に更新・請求という流れだったのでまあ8月までに決めればいいか、もうちょ…
OTAが終わった途端もとから少なかったニュースもぱったりと消滅した。 あと1か月以上続く、これがまごうことなきオフ。 というわけで宿題をどんどんやっていきましょう。 ドラフティ紹介2人目は待望のSです。
今更ながら映画"AIR"を観たのでJordan 1が欲しくてたまらなくなった。 そしてずっとこれ見てる。 Michael Jordan........simply, the GOAT! pic.twitter.com/4Uf90ZHPHy — The Best (@Figensport) 2023年5月13日 さてPHIの話。DeVontaのチャリティーソフトボ…
"It was a goal that I set for myself and I think more importantly, it's something that I started and it's something I had to finish."(自分で決めた目標だし、何より自分が始めたことだから、最後までやり遂げなければならなかった。)ーJalen Hurt…
いろいろとニュースがあった気がするが一旦無視する。いよいよ始まるシーズンでの個別の選手への想いをさらけ出す時間です。さらっと終わらせてやる。書き方は昨年同様、選手の最後につけている()内の数字はサラリーキャップにおける今年度のヒット額と現…
Tarttの加入によってLB同様Sでも先発争いが巻き起こる見込み。その片方の主役、Marcus Eppsについて。
ミニキャンプもケガ人がなく進んだようであまりにもニュースがなかったところにデカめのニュースがひとつ。
本日はさらっと。2日間のルーキーミニキャンプが開始。去年と違って意外とあっさりルーキーたちとの契約がまとまっていくと思ったら結構キャップには余裕がありました。CB一枚ぐらいなら余裕で入ります。そして、Howardと契約するだろうとは思っていたが全然…
現地水曜に定例のドラフト前記者会見を実施しておりましたので、そのあたりのニュースを中心に。 そろそろドラフト本番だがあまりにもニュースがないのでThibodeauxのこととか調べてみました。
喪失感が半端ない土曜午前。少し前から溜めていたニュースをはけていきます。まずは無視出来ない3月の出来事から。
前回記事でLACとLARを誤記したことがトラウマのようになっていて、今日特に多かった”LAC”のニュースを目にするたびに心が痛む。注意深く生きねばならない。 というわけで合法タンパリング期間の初日。PHIにもちょいちょい動きあり。そして他チームの動きを見…
また一つSB52は遠い思い出となった。 Brandon Brooksの引退。昨日ちょうどその時に備えてキャップの整理をしたが、こんなに早くこの日が来るとは思っていなかった。準備はしていたつもりだがやはりこみ上げるものはある。
いよいよ開幕。結果も含めていい開幕戦でしたね。 ダラダラと53名紹介するだけですのでPHIに興味ない方にはいつもにも増してつらい内容となっております。現時点の53に加え、イニシャルの53に入っていた数名も含めております。
このオフ何度目になるでしょうか。Ertzの残留によって向こう3カ年ぐらいのTE事情が不透明になっております。どうせここでどんな結論を出そうが当たるはずがないのだけれども、勝手に仮説を持っておくことがシーズン観戦においてもスパイスになるのではなかろ…
実は下位指名群のなかで一番興奮している指名がPHI最後の指名となった彼。 7-234 DE/LB Patrick Johnson(Tulane)6-2 240lbs 【生い立ちからTulane】Tennesseeはチャタヌーガ出身。124.0サックで未だPHIのオールタイムサックリーダーかつホールオブフェーマ…
この半年間、諦めて過ごしたErtzの件、この2週間チーム施設でチームメイトたちとトレーニングしているということは、トレーニングキャンプの出席はまあほぼ確定なんでしょう。その後のことはわからない。ただ、功労者をキャンプ後のカットで放流するかという…
逮捕とか起訴とかしかニュースがないとは何て平和な毎日。トレーニングキャンプ開幕までには、と思っていたが間に合わなそうなドラフティ紹介第6弾は栄光のLSUの#7を背負った男。そしてドラフト前の評価はTop10(これはさすがに酔狂)からドラ外まで凄まじい…
第5弾はランストッパー。この男もいい血筋を背負っている匂いがする。 6-189 DT Marlon Tuipulotu(USC)6-2 317lbs 【生い立ちからUSC】NZ生まれという情報もあったけど真偽のほどは定かでない。ロス近郊に育ち、その後Oregon州にお引っ越し、高校もOregon…
第4弾は待望されたCBドラフティ。Josh Sweatの活躍で忘れられがちだが、皆さまご存じのようにPHIの4巡指名は呪われている。4巡CBといえばAvonte Maddox。あとはRosemanピックの代表として悪名高い2017の132位Donnel Pumphrey(出場0試合、1年でリリースされ…
このオフにおいて最も確実視されていた動きである3年連続4回目のRichard Rodgersとの“再契約”により、TEデプスが飽和状態に。OTAにも参加しなかったErtzの放出は決定的な状況となっているが、その割に動きが見えない。まあけどやはり出ていく前提でないと話…