FA
大量9人の採用ですから当然ドラフティのチェックなんかにも時間はかかりますのでそちらは気が向けばちょこちょこ上げたいと思います。 新しくなったデプスの紹介でございます。 そんなことよりドラフト4日目のお話から。
FA第一波が大体終わった頃でしょうか。 ほぼニーズが埋まりかけている感じですので振り返ってみます。 非常に気にいらないトレードも起こっております。
初日というのはあくまでも合法タンパリング期間であり、まだなにも確定ではないという点にご留意いただきたい。 特にFrank Goreに逃げられたことがあるPHIファンとしてこの点は必ず押さえておかなければならない。 1年前とは打って変わってしっかり動いたRos…
FA市場の開幕迫る。 ここからドラフトまでの1ヶ月半がオフシーズンの佳境。見逃すわけにはいかぬ。 Kelceの引退会見は非常に良かった。 彼について触れるのは少し時間がかかるので一旦はFA・ドラフト向けの準備から。
あまりにも小粒なニュースしかなかったためにいろいろ放置しておりましたが、さすがにこのあたりに手をつけておかないとプロスペクト関連をまとめられない。 ということでTerrell Edmunds獲得以降のニュースについてです。
でっかい穴だと思っていたところに立て続けに補強が。 これにてドラフト前のFA補強はいったん終了のはず。たぶん。 そしていよいよドラフトに向けてのプロセスも熱を帯びてきているようなのでTop30-Visitについても少々。
想定外の流出。これは痛い。
結局いつも以上に動いてた。目立った再構築(懸念していたLaneの分)もせぬままなのでまた来年度以降にたっぷりとVoidイヤーを仕込んだ契約になっていることでしょう。 KelceとLaneとMailataのOLの核とHurts・AJ・DeVonta・Goedertという武器が揃っているか…
FA的には流出が相次いだ初日と様相は異なり、日本時間3月15日(水)は悲喜こもごもの1日に。
いよいよ楽しい楽しいFA市場が開場。 悲喜こもごもあったでしょうが、その中でも指折りの勝ち組としてPHIの振り返りを。
いよいよFA市場が開場してしまうので現時点のもろもろを整理しておきましょう。日本時間14日(火)未明から合法タンパリング期間開始です。 そして、すごく地味な動きしかないだろうことにも腹をくくっておきましょう。 STの振り返り?何ですかそれ。
Sean DesaiがいよいよDCインタビュー2ラウンド目。VJと違うのは、PHIに来て対面での実施になるというところ。これは濃厚。就任濃厚。 ということで、DLの項で完全に失念していたが、DTはPoona FordというSEAでのつながりがあるUFAと、DEはRobert Quinnという…
勝手に一肌脱ぎましょうか、と誰に頼まれてもいないのに今オフの動向をポジション別に検討して参ります。 というか希望を書きなぐるものです。
順調順調またこの感じか、もうちょっとヒリヒリする何かが見たいもんですよ全く。という感想だった試合開始3分経過時点。もちろんこれで終わりではないんだろうが、まあおおよそその後に何が起こるかの予想はついた。
ミニキャンプもケガ人がなく進んだようであまりにもニュースがなかったところにデカめのニュースがひとつ。
今季のDefenseスキームについて、Sirianniも明言はしていないし、春のうちは11on11もないし、Reddickも”なにをやるかはシーズンが始まればわかる”というようなことを言ってて教えてくれないしで厳密にはわからないが、恐らく2021よりも4-3 Underのような隊形…
喪失感が半端ない土曜午前。少し前から溜めていたニュースをはけていきます。まずは無視出来ない3月の出来事から。
出足はそれほど派手じゃなかったFA市場が日増しに煌びやかになっていき今ではただただ指をくわえて眺める次元になってしまった。 しかしよく見たら派手なのはAFCだけで同地区を見ても何も起こってなかったのでホッと安心しているところ。良いのか悪いのかは…
もう動けないんだな?タップなんだな?そうなんだな?
なし。これで終わっても良いところだが悲報まで舞い込んできた。
前回記事でLACとLARを誤記したことがトラウマのようになっていて、今日特に多かった”LAC”のニュースを目にするたびに心が痛む。注意深く生きねばならない。 というわけで合法タンパリング期間の初日。PHIにもちょいちょい動きあり。そして他チームの動きを見…
Wentzが戻ってきた。NFC東地区に。WASに。一部推測ではWentzの2017のWeek6@CARでのパフォーマンスに惚れ込んだRiveraが渇望したというにわかには信じがたい説も。まあそれはないにしてもHeinickeとの先発争いは楽しみ。なわけあるかどっちでもええわい。 前…
そろそろドラフトの足音が聞こえてきた。バイウィークですので現時点の不満と希望も合わせて。バイウィークということもあって長くなりました。 ■ちょっとしたニュース3選・WentzのPickがドラ1の要件を満たす。 Offenseスナップの75%以上出場もしくは70%+プ…
きっかけは"DeVontaがホームゲームの朝は必ずマクドナルドでマックグリドルとハッシュポテト×2とオレンジジュースを飲む"とインタビューで述べたこと。 熱烈なファンとしてはアイドルが言うことは絶対。真似して今朝同じメニューを頼んだら美味しかったけど…
現地が6月1日を迎えた。我々の世界では別れの季節である。この日の特別さは、サラリーキャップの計算方法によるもの。そして、我らがPHIがいよいよNFLトップに立ったものがあります。 【6月1日の意味】この日以降、NFLではデッドマネーの扱いが変わります。…
Dak Prescottが契約延長。ここ2年あまり、この時期の風物詩であったDALのPrescottを巡るあれこれにもいよいよ終止符が打たれたもの。去年契約延長できなかったのは、金額面ではなく契約期間に関する齟齬(Dak側は3年程度、チームは5年程度)だったと記憶して…
「出ていけて(PHI・Wentzの)双方にとって良かったんでしょう」というJason Petersの述懐。PHIにとっても放出できてよかったという人物だったんでしょうね。それに乗っかることでWentzへの感想はおしまい。そろそろ1週間後に控えるFA市場の開幕に向けて一旦…