ロスター
さて、いよいよ楽しい楽しいシーズンが始まりますね。 いびつなイニシャルロスターとなりましたが当面これで行くということでしょう。 ぎりぎりになりましたが53人+αの紹介です。
ロスターカット期限が過ぎ、イニシャルロスターが確定。 Ricksも残れたし基本は予想通りだったが最大のサプライズはPunterを53人の中に入れなかったこと。 SBにおけるGannonの次の戦犯だと認識していたためSipossのカット自体は妥当だと言うほかないが、それ…
プレシーズン3戦が終了。 ここからはルール変更後初めてとなる90人→53人の大量一括カット祭りが発生。 ちょくちょくカット情報が洩れてきておりますので、プレ3の話と合わせてそちらの進捗を触っておきます。
新契約を寄越す寄越さんで揉めていたJonathan TaylorとINDが決裂。 INDがTaylor側にトレード先探しを許可したと報じられたのが日本時間8月21日(月)深夜。IND側はTaylorに対してファイナルカットの日である29日(火)というデッドラインを設けたとのこと。…
結局、ちょっとだけ悩んでDAZNはやめて、VPN(NordVPN)とNFL+ Premiumというセットにしました。後者は年間$79.99なので為替次第ですが12,000円弱、前者が13,000円強(2年契約)だったのでまあだいぶとGamepassよりは安くなった勘定です。 通信状態ですが、…
いよいよ現地12日19時(日本時間13日8時)のプレシーズン初戦に向けての最後の練習も終わったようなので取り上げていなかった人の動きとかを残しておきます。
まとまった時間が取れず放置してしまっていたところ気が付けばキャンプも終盤。 まだプレシーズンゲームもあるのでロスター関係のニュースと合わせてキャンプ・プレシーズンのポジション争いの展望なんかを。
ずーっと写真を見てるともしかしたらPatriciaって禿げかけてなければ男前なのでは?という疑問が頭をもたげてきた。いや、どうでもいいんだが、Sirianniの温かさというかアツさがFoxboroughとDetroitで凍り付いたPatriciaの人柄をも溶かしてしまったら最高で…
最高だったドラフト後、少しばかりの脱力感があったが現地のニュースはちょこちょこ進んでいるので浅いドラフト後日譚と合わせて。
でっかい穴だと思っていたところに立て続けに補強が。 これにてドラフト前のFA補強はいったん終了のはず。たぶん。 そしていよいよドラフトに向けてのプロセスも熱を帯びてきているようなのでTop30-Visitについても少々。
想定外の流出。これは痛い。
どデカいトレードが実現。全体1位がCHIからCARの手に移った。CARさんは何としてもINDより先にトレードアップさせるためにだいぶ急いでたんでしょうな。 WR(Moore)・LT(Ickey Ekwonu)・EDGE(Brian Burns)・CB(Jaycee Horn)とプレミアポジションに人は…
全く追えないままにコンバインも終わってしまったのが残念でなりません。あれのポジションドリルはとても魅力的なのに。 DBC Dennard Wilsonが出て行きそうだとかCJGJとの長期契約が難しそうだとか空席のLBC候補に挙がっているのがSlayの天敵・Matt Patricia…
あれ?そういえばMike Munchak(元PITのHoF)ってどこのOLCなんだっけ?という素朴かつ変態じみた疑問が芽生えたので調べてみたら、どうやらまだ無職らしい。2021シーズン終了後にDENをカットされたときには即刻争奪戦が巻き起こると思ったのに。 その他にも…
さて、では2022シーズンのPHIの強力Offenseを支えた最強ユニットについてです。
オーナー・GM面談に進んだとされるVance Josephだったが、結局一度もPHIに来ることなくDENのDCに収まった様子。 というわけでOC・DCともに空席のチームはPHI1つに。ここまで引っ張るとは思わなかった。 OCはBrian JohnsonでDCはDennard Wilsonという両内部昇…
なんだかとても順調に進んでいるのではないですかな。今回はWR篇です。
テンションが上がっていたDC Jim Leonhard説は霧消。Leonhardはコーチを休んで腰(股関節?)の手術を行うらしい。選手かよ。 DC候補はオーナー面談まで進んだVance Josephが最右翼という様相。Desaiの名もDennard Wilsonの名も消えていはいないが、さてどう…
Nick RallisがあっさりとARIのGannonのもとへ。結構引きがあったようだが最終的には勝手知ったる元上司のところへ行った形。DCとしての能力は見えていないが、よくできたコーチだという評判なのであまり心配はしていない。砂漠の真ん中で皆さんにかわいがっ…
勝手に一肌脱ぎましょうか、と誰に頼まれてもいないのに今オフの動向をポジション別に検討して参ります。 というか希望を書きなぐるものです。
いろいろとニュースがあった気がするが一旦無視する。いよいよ始まるシーズンでの個別の選手への想いをさらけ出す時間です。さらっと終わらせてやる。書き方は昨年同様、選手の最後につけている()内の数字はサラリーキャップにおける今年度のヒット額と現…
800名を超える外国人が一気に失業するというイベントになぜこんなに興奮したり落胆したりするのだろうか。こう書くと非常に不謹慎だが、これもあのエンタメの楽しい一幕であることは譲れない。意外なトレードとかなかったトレードとかがあったファイナルカッ…
3Q途中ぐらいまでは見ていたはずなんだが突然記憶を失った。怖いこともあるものです。
たとえ倶には天を戴かないと誓った敵に降りかかった不幸であろうが、ケガというのは本当に見たくない。クリスマスイブのWeek16にTyron Smithは間に合うのでしょうか。既にプレWeek3が日本時間明日朝に迫っておりますが、ちょっと前のお話を。
CLEとの合同練習を終えていよいよプレシーズン2戦目。その後ロスターカット(85人→80人)を控えるタイミング。とはいえめぼしいニュースもないので合同練習で良かった人とかプレシーズン2戦目に向けて見たい人たちのこととか。
だいぶ遅くなって鮮度もなくなりましたがプレシーズン初戦の感想とかを少々。
いよいよプレシーズンゲームが続々と始まっていくなか、PHIの初戦は日本時間13日8:30キックオフ。残念ながらライブ観戦は叶わないが、楽しみなことには変わりなし。Sirianniによると、1ないし2シリーズぐらいはスターターも出場見込みとのことです。というわ…
キャンプインから1週間強が経過し、現地7日のLincでの公開練習を含めて所謂トレーニングキャンプは残すところあと4日程度。その後合同練習とかプレシーズンゲーム3発とかがあってシーズンインへ。いよいよシーズンインまであと1ヶ月ちょっとです。プレシーズ…
暇だ暇だと言い続けていたらいつの間にかキャンプインしていた。これは大失態というか単に時間がなかっただけです。昨年は毎日の練習を追っていた気がしますが、今年はそうもいかなそうで、まあ気が向いたときに更新していきます。今回はキャンプイン直前の…
きっかけは"2021PHIのOffenseがInside10で滞った"という統計。その重要エリアでのOffense改善の方法を探して旅に出たのがこの記事。その他、トレードが噂されるBatesの話とか世界陸上関連とか粛清とかドラ1候補生の誕生についてとかの詰め合わせです。