鷲の巣

NFL フィラデルフィア・イーグルス(Philadelphia EAGLES)の応援ブログ

試合感想

Super Bowl LVII vsKC感想と感謝

いやあいい試合だった。

2022 NFC Championship vsSF感想

"Jesus replied, 'You do not realize now what I am doing, but later you will understand. ' "(神は言った。'私がしていることを今はわからなくても、いずれわかるようになるだろう')ーヨハネによる福音書 13章7節ー

2022 Divisional Round vsNYG感想

前日に、1年前の全試合がドラマに満ちていたDivisional Roundのハイライトを観たせいでずっと謎の緊張に襲われたまま試合を迎えた。 肩透かしを食らいました。

2022 Week18 vsNYG感想

相手が消化試合モードに入っているときのスイッチの入りづらさというの、少しわかった気がします。プロ同士でもこういうことになるんですね。

2022 Week17 vsNO感想

壁がある。ブ厚い壁がある。そう簡単には越えられない壁がある。それが"フランチャイズ記録"である。開幕連勝記録もそうだった。いまブチ当たっているのが"フランチャイズ最多勝利数"の壁である。13の壁である。実に縁起が悪い。

2022 Week16 @DAL感想

ぽんぽん点は入るしリードは入れ替えるし最後まで目が離せないという意味でめちゃくちゃ楽しい試合でしたね。 贔屓というフィルターさえなければ、ということですが。

2022 Week15 @CHI感想

最高気温4℃のPHIに戻ってきたAJの感想が、"ここは暖かい"と言ったほどの極寒(氷点下7.8℃)、そして先方Kが48ydsのFGトライを拒否するほどの強風(風速7m/秒)という過酷すぎるコンディション(体感気温は氷点下16℃)のなか行われた一戦は、実に厳しいもので…

2022 Week14 @NYG感想

"This game is personal for me because it’s personal for James Bradberry, facing his former team for the first time. "ーDarius Slayー アツい男ですねSlayは。Bradberryとはいつの間にか兄弟の契りを交わしているようですし今季のDefenseの安定の土台…

2022 Week13 vsTEN感想

AJのリベンジマッチ。1週間なんとか手綱を引き続けたSirianniとHurtsの努力の甲斐あって、AJはただただ気合いが入っているだけの状態に。いい心持ちで試合に臨めたのではないでしょうか。 今季初めて攻守蹴が噛み合った試合でした。

2022 Week12 vsGB感想

明らかにもっと勝ててないとおかしいGBを迎えてのサンデーナイト。初の試みとなる真っ黒ユニフォームで目指したのは16年ぶりの本拠地での対GB戦勝利でした。

2022 Week11 @IND感想

しょっぱいしょっぱい試合。Goedert復帰までの間の観戦の際の楽しみを見つけるのに苦労しそうな内容でしたね。

2022 Week10 vsWAS感想

順調順調またこの感じか、もうちょっとヒリヒリする何かが見たいもんですよ全く。という感想だった試合開始3分経過時点。もちろんこれで終わりではないんだろうが、まあおおよそその後に何が起こるかの予想はついた。

2022 Week9 @HOU感想

めちゃくちゃ遅くなった感想ですが、それもこれもどうやってDerrick Henryを止めたらいいのか全く分からないDefenseを展開したGannonが悪い。あいつの存在と成長への期待、そしてもしあいつが出てきてくれば、という妄想を心の支えにしてしばらく生きていく…

2022 Week8 vsPIT感想

かつてないほどデッドライン直前のトレードが活発だったようで。もうちょっと遅くても良いのに…と思っていたデッドラインですが、見切りと賭けの要素も含めてこれぐらいのタイミングがエンタメとしては一番いいのかもしれませんね。 というわけで、年に一度…

2022 Week6 vsDAL感想

バイウィークは良い。と思いながら忙しさにかまけているとどんどん書く気がなくなってくるというのは盲点でした。ではもう遠い思い出となったDAL戦についての振り返りをさらっと。

2022 Week5 @ARI感想

5戦目にしてとうとう2Qの神様にそっぽを向かれてしまった結果、どうにもこうにもフラストレーションがたまる展開がずっと続いた試合は、やっぱり神様のいたずらで決まりました。

2022 Week4 vsJAX感想

事前に"荒天"という予報は入っていたのに偉そうな"展望"とかいう記事を書いているときにはすっかりその情報が頭から抜けておりました。これは反省。気温15℃のなかの大雨と暴風ということで、試合中もかなり選手は寒そうにしていた。残暑厳しい日本からはなか…

2022 Week3 @WAS感想

思っていたのと全然違う形で試合は展開し、思っていたのとは違う結末を迎えたが、違和感がますます強くなっていく。

2022 Week2 vsMIN感想

もうHurtsと契約延長でいいよ。5年100Mぐらいの格安でなんとかまとめられないもんかね。Gannonは当初想定していたクビ切りラインを下回ったがほかのところで上回ったので延命。

2022 Week1 @DET感想

殴り勝つしかない、とは思っていたがまさかこんなになすがままに殴られるとは。なんで38点とっといてあんなに青息吐息になるんだよ。あいつのせいだ即刻クビにしてくれ。重量OLと重量RBの組合せは凶悪。DETは強い。もしくはPHI D#が弱い。

最終53予想改め願望

3Q途中ぐらいまでは見ていたはずなんだが突然記憶を失った。怖いこともあるものです。

プレシーズン初戦 感想とその後

だいぶ遅くなって鮮度もなくなりましたがプレシーズン初戦の感想とかを少々。

2021 Wild Card Round @TB感想

非常にどうでもいい記録にはなるが、Hurtsは前任のWentzが持っていたプレーオフでの生涯パス成功数をあっさり超えてWentz以上であることを証明した。Wentzが5年の在籍でプレーオフでのパス成功が1回だったのは秘密である。

2021 Week18 vsDAL感想

開幕当初の想定通り、これにて地区内対戦成績は3-3となりました。 冗談抜きでこのタイミングでプレシーズンゲームを見られるのは非常に良かった。とても楽しい試合でしたね。願いはこの試合で明確になったゴミと補強ポイントをこのオフにしっかり反映してい…

2021 Week17 @WAS感想

案の定立ち上がりからリズムは悪かったしまるでシーズン序盤のような負けパターンのような試合運びだった。特筆すべきエラーがない「力負け」という嫌な表現もチラついたが、大ケガからの復活のシーズンで屋台骨としてチームを支えて牽引し続けた男の大仕事…

2021 Week16 vsNYG感想と暮れのご挨拶

DALよ。WASに勝つところまではいいけど全米放送で56-14はやりすぎ。来週はWASが火の玉になって襲い掛かってくること必定ではないか。何事にも程度というものがあるのでわきまえてください。 本題はNYG戦。いやあ酷かった。WAS戦というかWeek12の焼き直しかと…

2021 Week15 vsWAS感想

”Flush it, don’t look at it, flush it and then move on."(便所で出たものは、流す。見るのではなく、流して、次に進むんだ。)ーJalen Hurtsー 試合後にこの名言を引用したのはSirianni。実際最初は本当にクソだった。 しかしHurtsは2つ目のターンオーバ…

2021 Week13 @NYJ感想

”タフさとはマッチョな外見のことではない。何度でも同じことを繰り返せることだ”ーJason Kelceー 意訳です。先週だいたいそんなことを言ってました。タフなリーダーJason Kelceに導かれてOLが良い仕事をして何とかバイウィークは勝利の後に迎えることができ…

2021 Week12 @NYG感想

いやあいい試合でしたね。なんか凄いチームの空気の良さを感じるし、Defenseは昔からのフロントの破壊力に加えてDBも良くなってきているし、Offenseもアイデンティティを見つけたようで。STの弱さが接戦で仇するリスクはまだあるものの、ワイルドカードなの…

2021 Week11 vsNO感想

現地PHIファンの間では、どうやら東地区以外のNFCチームで最も忌み嫌われているのがSEAとNOだとか。理由は両HC。確かにそれぞれこの15年ぐらいの因縁は深い。そんな相手だということもあって現地は結構ヒートアップしていた様子。どんな形でも良いから勝って…