2023-01-01から1年間の記事一覧
1週間経ってしまったが久しぶりにビッグニュースが(リーグ全体)にあったのでやはりHopkinsのことには触れざるを得ない。 その他、あまりにも小粒なPHIニュースたちと合わせてお届けいたします。
"It was a goal that I set for myself and I think more importantly, it's something that I started and it's something I had to finish."(自分で決めた目標だし、何より自分が始めたことだから、最後までやり遂げなければならなかった。)ーJalen Hurt…
ずーっと写真を見てるともしかしたらPatriciaって禿げかけてなければ男前なのでは?という疑問が頭をもたげてきた。いや、どうでもいいんだが、Sirianniの温かさというかアツさがFoxboroughとDetroitで凍り付いたPatriciaの人柄をも溶かしてしまったら最高で…
最高だったドラフト後、少しばかりの脱力感があったが現地のニュースはちょこちょこ進んでいるので浅いドラフト後日譚と合わせて。
あっという間に終わってしまった楽しいお祭りの最終日についてです。
待ち時間が長いほどやはり欲しかった選手はどんどんいなくなっていく。 哀しさの方が多かった2023ドラフト2日目の振り返りです。
あっという間に1日目が終わった。楽しすぎてつらい。 最高だったのは地獄のような展開に見舞われた去年から一転して、実に素晴らしい展開に終始したこと。 では2023ドラフト初日の振り返りです。
いよいよ。いよいよ待ちに待ったドラフト初日がやって参ります。というかもう始まります。 ということで最後のお願いを一つ。
Big Boardを作ろうと思っていたもののどうにも時間が確保できず思うように進捗せず。 ということで今年についてはふんだんに妥協した感じでお届けいたします。
今オフ最大の懸案が解決。 ドラフト?そんなもんはいまはどうでもいいんだよ。
毎年毎年なんでこの季節になるたびにWRを探さにゃならんのじゃというのは切実な怒り。 Punterだけを調べていたい。 とはいえ、Slayが言ったようにWR1が2枚揃ったチームにあって、明確に必要なのはWR3の存在。 We don’t have a wr2 ♂️ https://t.co/ogEJlA4A…
あまりにも小粒なニュースしかなかったためにいろいろ放置しておりましたが、さすがにこのあたりに手をつけておかないとプロスペクト関連をまとめられない。 ということでTerrell Edmunds獲得以降のニュースについてです。
でっかい穴だと思っていたところに立て続けに補強が。 これにてドラフト前のFA補強はいったん終了のはず。たぶん。 そしていよいよドラフトに向けてのプロセスも熱を帯びてきているようなのでTop30-Visitについても少々。
想定外の流出。これは痛い。
結局いつも以上に動いてた。目立った再構築(懸念していたLaneの分)もせぬままなのでまた来年度以降にたっぷりとVoidイヤーを仕込んだ契約になっていることでしょう。 KelceとLaneとMailataのOLの核とHurts・AJ・DeVonta・Goedertという武器が揃っているか…
FA的には流出が相次いだ初日と様相は異なり、日本時間3月15日(水)は悲喜こもごもの1日に。
いよいよ楽しい楽しいFA市場が開場。 悲喜こもごもあったでしょうが、その中でも指折りの勝ち組としてPHIの振り返りを。
いよいよFA市場が開場してしまうので現時点のもろもろを整理しておきましょう。日本時間14日(火)未明から合法タンパリング期間開始です。 そして、すごく地味な動きしかないだろうことにも腹をくくっておきましょう。 STの振り返り?何ですかそれ。
どデカいトレードが実現。全体1位がCHIからCARの手に移った。CARさんは何としてもINDより先にトレードアップさせるためにだいぶ急いでたんでしょうな。 WR(Moore)・LT(Ickey Ekwonu)・EDGE(Brian Burns)・CB(Jaycee Horn)とプレミアポジションに人は…
全く追えないままにコンバインも終わってしまったのが残念でなりません。あれのポジションドリルはとても魅力的なのに。 DBC Dennard Wilsonが出て行きそうだとかCJGJとの長期契約が難しそうだとか空席のLBC候補に挙がっているのがSlayの天敵・Matt Patricia…
Sean DesaiがいよいよDCインタビュー2ラウンド目。VJと違うのは、PHIに来て対面での実施になるというところ。これは濃厚。就任濃厚。 ということで、DLの項で完全に失念していたが、DTはPoona FordというSEAでのつながりがあるUFAと、DEはRobert Quinnという…
あれ?そういえばMike Munchak(元PITのHoF)ってどこのOLCなんだっけ?という素朴かつ変態じみた疑問が芽生えたので調べてみたら、どうやらまだ無職らしい。2021シーズン終了後にDENをカットされたときには即刻争奪戦が巻き起こると思ったのに。 その他にも…
さて、では2022シーズンのPHIの強力Offenseを支えた最強ユニットについてです。
オーナー・GM面談に進んだとされるVance Josephだったが、結局一度もPHIに来ることなくDENのDCに収まった様子。 というわけでOC・DCともに空席のチームはPHI1つに。ここまで引っ張るとは思わなかった。 OCはBrian JohnsonでDCはDennard Wilsonという両内部昇…
なんだかとても順調に進んでいるのではないですかな。今回はWR篇です。
テンションが上がっていたDC Jim Leonhard説は霧消。Leonhardはコーチを休んで腰(股関節?)の手術を行うらしい。選手かよ。 DC候補はオーナー面談まで進んだVance Josephが最右翼という様相。Desaiの名もDennard Wilsonの名も消えていはいないが、さてどう…
こんな情報を仕入れたとて明日どこかで誰かが笑顔になるとは全く思えないがそういうものこそをブチまけていきたい。
Nick RallisがあっさりとARIのGannonのもとへ。結構引きがあったようだが最終的には勝手知ったる元上司のところへ行った形。DCとしての能力は見えていないが、よくできたコーチだという評判なのであまり心配はしていない。砂漠の真ん中で皆さんにかわいがっ…
著書それ自体よりもその後の裁判の方が有名な文豪三島由紀夫の著書に影響されたわけでは決してない。そもそも当該作品に関しては読んだこともない。ただただ夢からさめると厳しい現実が待っていましたよ、というお話し。
いやあいい試合だった。