鷲の巣

NFL フィラデルフィア・イーグルス(Philadelphia EAGLES)の応援ブログ

試合展望

Super Bowl LVII vsKC展望

いよいよやってきた夢の舞台。相手はかつて愛したAndy ReidでありTravis Kelceということで心のどこを探っても何の悪意も抱けない相手ではある。 だがここまで来てしまった以上、願う形のシーズンの締め方は1つです。ではいつも通り進めて参りましょう。

2022 NFC Championship vsSF展望

期待と不安が綯い交ぜになっております。相手は攻守ともにNFC最強。不足なし。

できることをやりました(敵情視察)

とうとうConference Championshipの対戦相手が決定。 AFCはKCとCIN、という1年前の再戦で、NFCも順当に2年連続のSFと、この中では唯一フレッシュなPHI。

2022 Divisional Round vsNYG展望

"I’d go to war with any of these guys, any day." (あいつらとだったらいつでも戦争にいけるよ) ーDarius Slayー

2022 Week18 vsNYG展望

あれだけ楽しみにしていたシーズンも残るところあと1試合。まさか地区優勝も決められずここまで来るとは1ヶ月前には想像もしていなかった。実に尻すぼみ。 というわけで焦点が2つとなったこの試合について。いつ以来か記憶にないほど久しぶりの、マストウィ…

2022 Week17 vsNO展望

新年一発目となる日本時間1月2日(月)早朝の試合は、約1ヵ月ぶりにホームに戻ってのNO戦。DALが落ちないので第1シードを確定させるためにも、NOさんからいただいた1巡指名権の勝ちを向上させるためにも、どうしても勝っておきたい試合。 プレーオフに影響が…

2022 Week16 @DAL展望

現地土曜(日本時間日曜6:25)に控えたDAL戦についてです。少し早いので情報出揃ってございませんが悪しからず。 久方ぶりのプレーオフ戦線真っただ中でのDAL戦。バッチバチの覇権争いになるはずが、Hurtsは欠場。@DALというこの時期の屋内開催の恩恵を蒙る…

2022 Week15 @CHI展望

参った。現地ではトラップゲームと言われだしているCHI戦ですが、師走のいろいろに忙殺されておりますので簡略版にてお送りします。

2022 Week14 @NYG展望

何が起きても驚かない同地区戦。WAS戦のようなこともあった。だがこの試合だけは、重くのしかかるあの光景を振り払うためにも、何とか勝っていただきたい。個人的には結構大事なものと捉えている試合。

2022 Week13 vsTEN展望

"This game is big to us because it’s our next one."(この試合は重要だ。なぜなら次の試合だからだ。)ーNick Sirianniー さて先週のGB戦に続き、開幕前には"負け"の計算をしていたこのカード。ちなみに同地区3-3に加えてこの2つとあともう1つどこかに負…

2022 Week12 vsGB展望

今週はBlack FridayならぬBlack Sundayということで全身真っ黒ユニフォームがお目見え予定。もちろんそういうお祭りには乗っかる。ということで差し色を若干黒くしてお届けしております。 ではどれだけ不振に陥ろうがあいつが健在なうちは怖くて仕方ないチー…

2022 Week11 @IND展望

初黒星の直後の相手はレジェンドOBが暫定HCとなり雰囲気の一新に取り組むIND。核がしっかりしているチームなのでここを崩せるかどうかにすべてが懸かる。現状、相性最悪の相手といって良いでしょう。

2022 Week10 vsWAS展望

フランチャイズ初の開幕8連勝に続いてフランチャイズ最長連勝記録に挑むWeek10は大トリのMNF。 そんなことよりKelce兄弟のPodcastがアツい。Travisのドラフト裏話もそうだったが、Jasonの2022の現役続行の裏にはどうやらJalen Hurtsという俺たちの愛すべきフ…

2022 Week9 @HOU展望

時間がなかったし研究意欲がわかなかったので簡略版です。 なんでこの試合がプライムタイムじゃないの?オブザイヤーはWeek6のBUF@KCだった。 そして栄えあるなんでこの試合がプライムタイムなの?オブザイヤーは恐らくこの試合。 年に一度必ず回ってくるも…

2022 Week8 vsPIT展望

バイウィーク明けのWeek8はご近所PIT戦。去年がNYJだったAFCのどこかの2位との対戦枠になりますので北地区とやるわけではないです。名門のイメージがあるが、意外と得意としており、90年に及ぶ対戦の歴史において通算ではPHIの48勝29敗3分。直近の@PHIでいう…

2022 Week6 vsDAL展望

Dallas weekだというのに全然お勉強する時間を取れなかったので今回はさらっといきます。宿敵との対戦ということでだいぶ盛り上がっているようですが、直近3連敗中、至近10戦して3勝という相性の悪さ。

2022 Week5 @ARI展望

Arizonaの表記揺れ問題について考えていた。ずっとARZと記載してきた気がするが、NFL公式がARIと表記しているのを今更ながら発見したので、これに倣っていくこととしたい。では歴史的に苦手な相手とのトラップゲームについての展望です。

2022 Week4 vsJAX展望

先行逃げ切りというスタイルに命を懸ける2チームの世紀の一戦。果たしてどちらの先行力と逃げ切り力が上回るのか。"Win Probability"という試合中の時間ごとの勝率を表す統計というか指標?において、Week3までの3試合における"勝率90%以上"とされた時間帯が…

2022 Week3 @WAS展望

ベガスのスプレッドによると今週の試合の中で一番固いと思われているのがこの試合のPHI。敵地でありながら-6.5は相当安牌だと思われている様子。違和感しかない。匂いすぎる。クサい。同地区戦ですし。因縁ありまくりですし。

2022 Week1 @DET展望

いよいよ始まるのか。そうかそうか。いよいよ始まるのか。では楽しい妄想の時間を始めましょう。今季もよろしくお願いいたします。

プレシーズン2戦目 感想とその後

たとえ倶には天を戴かないと誓った敵に降りかかった不幸であろうが、ケガというのは本当に見たくない。クリスマスイブのWeek16にTyron Smithは間に合うのでしょうか。既にプレWeek3が日本時間明日朝に迫っておりますが、ちょっと前のお話を。

プレシーズン2戦目 見たい人たち

CLEとの合同練習を終えていよいよプレシーズン2戦目。その後ロスターカット(85人→80人)を控えるタイミング。とはいえめぼしいニュースもないので合同練習で良かった人とかプレシーズン2戦目に向けて見たい人たちのこととか。

2021 Wild Card Round @TB展望

徐々に緊張感が高まってまいりました。いよいよプレーオフです。 現地は雨というか嵐の予報でしたが、一転して試合開始時には風だけ残って雨は降らないという予報になっているとか。

2021 Week18 vsDAL展望と噂

まずこの試合の立ち位置を整理しておくと、勝つ必要性は相手がDALだということ以外にはない。試合順も最初なので、勝っておいた方がワイルドカードでの組合せがラクになりそうだ、というのも今のところ見えてこない。そもそも大量にCOVIDリザーブ入りした今…

2021 Week17 @WAS展望

本年もよろしくお願いいたします。早速WAS戦です。とにかく不安要素がなさ過ぎて逆に非常に怖い試合です。 ■Transaction一時膨らんだCOVIDリザーブから続々復帰中。当日までわからないところはありますが、今のところこっち関連の戦力低下はほぼなし。Week16…

2021 Week16 vsNYG展望

真面目な話をすると、Jim SchwartzというDCは強みであったDLの戦力を最大化するために1Gapでとにかくペネトレートすることを最上の命題としていたので、当然LBに負荷が寄る。貧弱なLB陣だけでは賄えない部分を補って余りあるランストップの才能があったのがM…

2021 Week15 vsWAS展望

万障繰り合わせ完了。もはやSBに懸けるような意気込みでプレーオフタイムに備える。 ■TransactionWASほどではないがPHIは延期によって逆に厄介な状態に。 <COVIDリザーブからアクティブ登録>WR Quez Watkins <COVIDリザーブ入り>LG Landon DickersonOT A…

2021 Week13 @NYJ展望とアナリティクスの余韻

前のアナリティクスについて並べたエントリーが本ブログ開設以来一番の反響を呼んでいるようで大変恐縮です。議論内容自体は昔からあるもので目新しいものではなかったんでしょうが、自分の勉強も兼ねて双方の言い分を並べたものでした。多様なご意見がある…

2021 Week12 @NYG展望

先週の本拠地初勝利以降、PHIの移動は全部バスです。飛行機に乗る必要はもうないのだとか。ということでなぜかMetLife2連戦が組まれておりますのでその初戦。 相手はショートウィークにチーム内にメスを入れたNYG。ちょっと嫌な感じがしております。 ■Transa…

2021 Week11 vsNO展望

またしても契約延長のニュースがありましたのでまずはそこから。今年のRosemanは仕事が早い。気がする。 ■2018ドラフトは全員当たりでしたCB Avonte Maddoxとの契約延長!!!! 3年22.5M(保証額13.3M)での延長。2024シーズンまで確保。大外CBのスターターだっ…